廊下・階段・居室
廊下や階段ではできるだけ途中で切らないよう連続させて手摺を設置し、床が滑りやすい仕上げの場合には転倒防止のためにノンスリップなどの滑り止めの取り付けも必要です。部屋の出入り口が開き戸だと、開けるときに身体が前に引っ張られてしまうので、安定した姿勢で出入りできる引き戸や折れ戸に取り換えるのが望ましいです。室内でのつまずき防止や、車椅子、歩行器を使いやすくするため、畳からフローリングに交換するのも有効です。
事例1

before

after
事例2

before

after
事例3

before

after
事例4

before

after
事例5

before

after